稽古日
土曜日【毛筆/硬筆】
1、2週
→【一般】PM4:00~5:20
【小学生~中学生】PM1:00~2:20
【小学生~中学生】PM2:30~3:50
の1、2週のお稽古となります。
水曜日【毛筆/硬筆】
→【小学生~中学生】PM4:00~5:20
の1、2週のお稽古となります。
※感染予防の為、マスク・靴下着用必須でお願い致します。
冨田 珠花
2024.1.1 PM5:00
きのえたつの元日 石川県能登半島沖で16:10頃
震度7の大地震が発生しました。
甚大な被害状況の惨たる哀しい現実に言葉を失ってしまいます。
心からお見舞い申し上げます。
被害に遭われた多くの皆様の早い復興・復帰を心からお祈りいたします。
冨田 珠花
2024.1.1 AM10:00
新年明けましておめでとうございます。
今年も幸せ多きおん年でありますように。
本年も宜しくお願い致します。
冨田 珠花
2021.9.23 【書道教室再開のお知らせ】
1年程前、当教室をコロナ感染の恐怖の為、やむをえなくクローズ致しました。
その節は、急にクローズをしてしまい、大変ご迷惑をおかけいたしましてお詫び申し上げます。
新たな気持ちで10月より、再開いたします。
冨田 珠花
2020.6.24 【お知らせ】
突然でございますが、新コロナ禍の三密は避けられないと存じ誠に残念でございますが、令和2年5月24日をもちまして、クローズする決心をいたしました。
長きにわたり当教室をご利用いただき、お出向きくださいまして心から深謝申し上げます。
これからも今まで同様に前向きにご精進されますことを心よりご祈念申し上げます。
冨田 珠花
2019.1.1 2019年2月~ 教室が自宅に変更になります。 下記住所でございます。
〒177-0034 東京都練馬区富士見台3-14-26 富士見台駅から徒歩6分
| |
2015年8月21日 20時51分
座馬 井邨師匠 老衰の為ご逝去 享年100歳
謹んで哀悼の意を表します。合掌
2013.8.24
読売新聞社 第30回読売書法展 読売奨励賞受賞 | |
2012.11.29
9世紀後半の土器に、多数のひらがなを発見
これまで10世紀になって確立したと考えられていたひらがなが、歴史が半世紀 ほどさかのぼることを示す第1級の貴重な資料だと専門家は指摘しています。 土器は、京都市埋蔵文化財研究所が京都市中京区にある平安時代の貴族、 藤原良相の邸宅跡で行った発掘調査で見つかりました。 「当時、平安京は、文化的にはいちばん進んでいた場所で、当時の貴族がひらがなを使いこなしていたことが分かる。ひらがなの発生や発展を知るうえで、 非常に重要な資料だ」と話しています。 | |
2011.3.11
この度の東日本大震災におきまして、被災されました皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。
書を習っていくうちにきちんとしなければいけないと思い、
自然とお行儀が身につく!!
資格、夢、目標。今まで気づいていない自分の感性を
引き出しませんか?
感性を見出し共に極めて参りましょう。
大人の方は主に古典をバイブルに
「いろは」から
指導いたします。
筆を久しぶりに持つ方は
「永字八法」基礎から入ります。
子供の方は文部科学省指導要領による
「書きかた」から
硬筆を習い、習字は
「永字八法」基本から指導します。
大人の方も子供の方も月刊誌の課題を学び
競書出品して頂き、目標迄楽しみながら学んでいきます。
競書出品せずに趣味で楽しむのも良いと思います。感性を見出し共に
極めて参りましょう。